dalichoko

しょうもない

Ma Rainey's Black Bottom マ・レイニーのブラックボトム

マ・レイニーのブラックボトム  Netflix映画


The True Story Behind Ma Rainey's Black Bottom | Netflix

 

とても残念なことに、この映画にも出演しているチャドウィック・ボーズマンの遺作となった作品。デンゼル・ワシントンの正当な後継者とまで期待されていた若きスターの死は映画界にとって大きな痛手だ。遅ればせながらご冥福をお祈りしたい。

f:id:chokobostallions:20210318060936j:plain

もともとデンゼル・ワシントンが監督をすると言われていたこの映画は、彼を中心にプロデュースされたようだ。ときは1927年。まず、この映画の映像の美しさ。時々写るシカゴの街の風景の見事なシーンが印象的だ。

f:id:chokobostallions:20210318060924j:plain

全く予備知識がなかったが、主人公はマ・レイニーというかつて「ブルースの母」と言われた黒人歌手を中心とする話。この個性的な黒人女性をヴィオラ・デイヴィスが見事に演じる。横柄で強引で強気な女性。そしてレズビアン。彼女の楽曲にはマイノリティーや今で言うジェンダーについての内容もあるようだ。ここは注視するべき点だ。

f:id:chokobostallions:20210318060912j:plain

コロンバス出身のスター、マ・レイニーはジョージア州コロンバス出身で、サーカスのようなテントで歌を披露するシーンが最初に示される。当時はどうもこうした寄席のような場所があちこちにあったらしい。人気のマ・レイニーがシカゴでレコーディングをする一場面だけがこの映画の内容だ。

f:id:chokobostallions:20210318060901j:plain

彼女のバックバンド、ブラックボトムが地下室でリハーサルを始めるシーンから、この映画は不穏なムードが漂う。若いレヴィー(チャドウィック・ボーズマン)が他の年輩ミュージシャンと言い争いをするシーンが延々と描かれる。そしれ彼が幼い頃、彼の母親が白人にレイプされたことなどが生々しく語られる。

f:id:chokobostallions:20210318060959j:plain

その地下室の上、レコーディングスタジオでは、マ・レイニーのわがままぶりにやきもきする白人のディレクターや録音技師などが描かれる。地下のブラックボトムと上階のマ・レイニーという対比も面白い。とにかくマ・レイニーの徹底したわがままぶりがすごい。彼女が黒人女性であることは言うまでもなくこの映画の中心である。

f:id:chokobostallions:20210318060948j:plain

上と下、女性と男性の黒人がそれぞれ自分の意見を貫くのだが、地下のレヴィーはほかのバンドマンと意見が合わず、神をも冒涜するような言葉を吐く。その傍らで、スタジオの開かずの扉なんども蹴ったり、自分の買ったばかりの靴を自慢したりわがまま放題だ。上と下で進むわがままな黒人の物語。

f:id:chokobostallions:20210318060848j:plain

紆余曲折を経てなんとかレコーディングが成功して終わるのだが、この映画はもちろんレコーディングを描く映画ではない。黒人の間にも意見の相違があって、黒人の間でも格差があることを暗示している。そしてマ・レイニーの強気の姿勢が、自分たちをリスペクトしない白人に対するあてつけであり、強く生きるしか手段がなかった時代を示している。時々写る白人とのやりとり。コーラを買いに行くと、店にいる白人たちに睨まれる。車がぶつかれば警官は黒人を疑う。マ・レイニーに右往左往する白人たちも、彼女が利益を生む歌手だから仕方なくやっている。こうした現実を1927年を舞台に示している。

この頃のアメリカはバブルで、直後に世界を巻き込む大恐慌がやってきて自由主義市場経済が崩壊しニューディール政策へとつながってゆく前の時代。そんな浮かれた世の中のことをレヴィーが買う靴が示してたりする。手元の金よりも高い靴を買う。バブルとはそういう時代。身の丈を超えた買い物を世の中が一斉に行う心理的ハイパーインフレ状態。

 

最後に、チャドウィック・ボーズマンの敬意を示したい。彼のキャリアが徹底した黒人差別への反発であったことは誰もが知っている。初めて彼を見たのは『42 世界を変えた男』で、としまえんの映画館だった。あの映画でもカラードである才能ある野球選手の劣悪な環境に耐える若者を見事に演じていた。あれが2013年。その短いキャリアの中で徹底して社会と戦った姿を我々は忘れることがないだろう。この映画でも、彼は黒人への仕打ちに対し、神までも敵に回す。たたき続けたドアが開いても、そこは行き止まりでしかも高い壁があるだけだった。それでも彼は戦い続けた。戦う人のことを誰も責めることはない。

 

安らかに・・・

(=^・^=)

 
 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 ★