ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い エフゲニー・アフィネフスキー
ちょっと奇をてらうような話だが、いまだからこそ見る映画だ。
まず、
大変不謹慎なことを書くようだが、この映画の感動は映像にある。目を覆うような残酷なシーンや国家と市民が対立する戦闘シーンなど、心が折れそうになるシーンの連続だ。
しかし、しかしである、
ウクライナの首都に集まる人々がどんどん数を重ねて大勢の人々がそこに集結してからのシーンの美しさ。群集劇というにはあまりにも美しすぎるこの光景が逆に胸を打つのだ。
大晦日に新年を祝うために集う市民がウクライナ国家を怒号のように合唱するシーンの感動。実写映画でこれほどの演出を施すのは不可能だ。どんな映画も現実を超越できない。そして偽りの傀儡国家と戦う市民の意思がこれほどの美しい映像で伝えられることに驚く。
日本という国が世界で最も愚か者に国に陥ってしまったのはここだと思う。かつて過去に起きた革命があった。天安門事件も光州事件も極めて近い国に存在し、そこから歴史は大きく舵を切った。しかし残念ながらこの国はもう革命を起こす気力も知性もないらしい。ウクライナの話を他人事と見ている日本人は、本当に民度の低いだらしのない国民だとつくずく思う。
★
貼りました。みつけてみてくださいね。