dalichoko

しょうもない

ミナリ MINAR

 

f:id:chokobostallions:20210324055327j:plain

この写真がとても印象的だ。韓国からの移民。赤い帽子と赤いトラクター。比較的”色”の特徴を消しているこの映画で、この”赤い”色だけがなぜか脳裏に残る。少年が怪我したときの血もまた赤い。

時代は1980年代だと思われる。レーガン大統領というセリフが出てくる。この時代の韓国については、これまであまり公になってこなかったが、『1987、ある闘いの真実』が語るように、80年代後半の光州事件に象徴されるように、成長と改革(革命)が激突する頃だ。

f:id:chokobostallions:20210324055417j:plain

この時代に、家族でアメリカに移住する理由は、この映画では子供の心臓病としてるように見えるが、実は『はちどり』や『82年生まれ キム・ジヨン』に示される男尊女卑社会からの解放も移住の理由であろう。それはこの家族の母親の家族を守りながら自立しようとする姿勢と夢ばかり見ている夫の姿勢が衝突を続けるシーンが物語る。

f:id:chokobostallions:20210324055431j:plain

この映画の監督は、このドラマの子供だろう。子供の目線から描かれたこの映画は、カメラがかなり低い位置から人物を捉える。親の都合に翻弄される子供の心理をうまく描いている。そこに不思議な祖母が現れる。最後のテロップに「すべてのおばあちゃんへ」と出てくるのは、子供にとってこの祖母がどれだけ救いになったかを示すものだ。

f:id:chokobostallions:20210324055339j:plain

次々に起こるトラブルに、家族は混乱を極める。農場で育てた作物が育たず、水は枯渇する。家族が断水で苦しむ姿は象徴的な。水がないと生きていけない。祖母が珍しがる巨大な瓶のマウンテンビューがどれだけ貴重なものか。しかし結果的にこの祖母が植えたミナリ(セリ)が家族を救って映画は終わる。祖母がトレーラーハウスに現れたとき、子供が「韓国臭い」と毛嫌いするシーンは、『パラサイト 半地下の家族』にも似たようなシーンがあった。韓国映画の傾向かもしれないが、時折映像の中に匂いを込めるのが印象深い。

f:id:chokobostallions:20210324055351j:plain

家族の物語であるこの映画は、夫婦の衝突を延々に示し続ける。これは韓国ではありえない。男が強い社会で妻は夫に逆らうことなどない。しかしアメリカに移住して、妻は権利を得た。そして夫と対等にぶつかり合う。夢を追う夫と現実を生きる妻。この二者の対立が続き亀裂が生じる家族に祖母が現れる。

f:id:chokobostallions:20210324055405j:plain

夫は妻が離れてゆくことを容認する。その直後にやっと作った野菜が売れる。手のひらを返したように夫はやり直そうと言うが、妻は夫の姿勢に迎合しない。男と女の違いが如実に表されて、スーパーの屋上のシーンは胸が苦しくなるようだ。この映画はここを示すことを目的にしている。打算的な男と家族第一を考える女。

f:id:chokobostallions:20210324055445j:plain

このあと実は、映画がクライマックスを迎えるのだが、タルコフスキーの『サクリファイス』にもまさるような激しいシーンに圧倒される。抑揚のない映画がここでとてつもない映像を打ち付けてくる。メラメラと燃え盛る音。『ワイルド・ライフ』でも感じた炎の音に圧倒される。そして家族はここですべてを失う。

f:id:chokobostallions:20210324055522j:plain

移住してきて家族を混乱に陥れた祖母が脳梗塞になる。この祖母の存在が混乱して離反しようとする家族の絆を結び直す。止まっていた水が蛇口から”赤い”水を流し始める。張り詰めて張り詰めて、自らの首を苦しめながら耐えて耐えて生活してきた家族のすべてが失われた瞬間、やっとお互いが認め合うという最後だ。祖母が不自由な体で炎を背にしてミナリに向かおうとするシーンはまるで『八月の狂詩曲』だ。

f:id:chokobostallions:20210324055559j:plain

すべてを失いことで呼び戻される家族の在り方は、感動的でありながら現実的だ。こうした歴史は、実はこの家族に限らず、移民の国アメリカのスタンダードだ。誰もが同じ苦難を乗り越えて存在している点が、アメリカで高く評価された理由ではないか。
 
さて、最後に、この映画を見る我々日本人はどうだろうとも考える。
(=^・^=)
 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 ★